gakunen.htmlへのリンク
Toki Elementary School
お知らせ |
いよいよ12月になり、早いもので令和4年も、あとわずかとなりました。11月中旬には黄色に染まった運動場の大銀杏の木も葉を落として冬支度を始めているかのようです。そして、寒さも少しずつ厳しさを増しているようです。登校してくる子どもたちも手袋やネックウオーマーといった防寒対策をしてくるようになり、冬の訪れを感じさせます。 【12月の活動紹介】 12月7日(水)鶴ヶ城の見学(3年生)NEW 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期になっていた総合的な学習の時間の鶴ヶ城見学がありました。寒さが心配されましたが、午前中は日差しもあって歩いているとちょうどよい感じでした。学校運営協議会の永井研会長とまちづくり推進協議会長の土屋泰次郎様を講師にお迎えして土岐地区の歴史について3年生なりに学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(火)歯磨きポスターコンクールの入賞作品 保健室の前を通ると今年度の瑞浪市歯磨きポスターコンクールの入賞作品が掲示されていました。あまりの素晴らしさに思わず立ち止まってしまうほどの力作です。コロナ禍で、給食後の歯磨きがなかなか再開できませんが、ぜひこのポスターを通して歯磨きの大切さを感じてほしいです。 ![]() ![]() 12月5日(月)瑞浪市校長会の学校訪問 瑞浪市にある10校の小中学校の校長先生方が4時間目の授業をみにみえました。挙手発言をたくさんの子が意欲的に行っている姿や話を聞くときの姿勢がとても素晴らしく、みんなが課題に向かって取組んでいるとたくさん褒めていただきました。すれ違ったときの自然なあいさつもだんだんとできるようなり、校長先生たちも感心してみえました。 ![]() 12月2日(金)おもいやり標語の発表 朝活動の時間にひびあいの日の活動の一つとして、全員がつくったおもいやり標語を作成しました。各学級で選ばれた代表者がオンラインで全校に向けて自分が作った標語を発表しました。今年は録画ではなく、ライブで配信できるので代表者全員が会議室に集まって発表をすることができました。それぞれの標語がみんなの心に響いていくことを願っています。 12月1日(木)先生たちの読み聞かせ 図書館祭りの一環で先生たちの読み聞かせの会を行いました。それぞれの先生方お薦めの本のポップをみて子どもたちはどこに行こうか決めます。どの先生が当日はその本を読んでくれるかはお楽しみです。先生たちも、いろんな工夫をしながら一生懸命、読み聞かせをしていました。 12月1日(木)PTA母親部の挨拶運動 冷え込みの厳しい朝となりましたが、多くの母親部の役員さんが挨拶運動にきてくださいました。 どの通学班も一列にきちんと並んで登校している姿をみていただきました。元気な声を出したり、頭を下げて礼をしたり、お母さんたちの方をみたりとそれぞれに違うけれど、よい挨拶が増えてきています。これも生活委員会のあいさつマンのおかげです。 ![]() 【お知らせ】 令和4年度前期 保護者・児童アンケートの結果です。下の文字をクリックしてください。 令和4年度前期 保護者アンケートの結果 令和4年度前期 保護者アンケートご意見のまとめ 令和4年度前期 児童アンケートの結果 【通学路危険個所一覧表】 こちらをクリックしてださい ![]() |
新着情報 |
令和4年12月7日 お知らせを更新しました。 |
アクセス |
瑞浪市立土岐小学校 〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町6451‐4 TEL (0572)68-4185 FAX (0572)66-1059 ![]() |