2024.10.2
2024.09.3
2024.09.2
3月25日無事に6年生が卒業し、26日に全ての学年が修了しました。今日は31日。…
6年生はこれまでの感謝の気持ちを込めて、奉仕作業をしました。特別教室のワックスが…
3月13日、みどり、あい組では6年生を送る会を行いました。卒業を迎える6年生は少…
卒業式を前に、 校舎から体育館へ渡る通路のマットが 新しく変わります。 …
今年の1月に6年生は瑞浪恵那道路の瑞浪1号橋の現場見学会に行きました。そのお礼に…
どの学年も6年生に感謝の気持ちが伝わる、素敵な出し物でした。大きな返事や声、合唱…
…
今日は凧揚げ第二弾。2回目とあって、凧揚げの技術がアップ。みんな、上手でした。 …
3月25日無事に6年生が卒業し、26日に全ての学年が修了しました。今日は31日。今年度が終わりました。 明日から新…
6年生はこれまでの感謝の気持ちを込めて、奉仕作業をしました。特別教室のワックスがけ及び運動場の整備です。あっという間の2…
3月13日、みどり、あい組では6年生を送る会を行いました。卒業を迎える6年生は少し恥ずかしそうでしたが、とても嬉しそう。…
卒業式を前に、 校舎から体育館へ渡る通路のマットが 新しく変わります。 4年生の児童が撤去作業を手伝ってく…
今年の1月に6年生は瑞浪恵那道路の瑞浪1号橋の現場見学会に行きました。そのお礼に学校から感謝状をお渡ししました。また、児…
どの学年も6年生に感謝の気持ちが伝わる、素敵な出し物でした。大きな返事や声、合唱や合奏、劇など。どれをとっても感動でした…
今日は凧揚げ第二弾。2回目とあって、凧揚げの技術がアップ。みんな、上手でした。 風が強く難しさもありましたが、子ど…
上へ